>>[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/6 TLAKLIVEANIMATED :02
レポートというより感想文というより覚え書きです
チケットの整理番号は117番でした。すまなかったおk様
開場の入り口で、謎の封筒(リーロンハンコ付き)を、「合図があるまで開けないでね」と、手渡される。いきなりわくわく
舞台すそ近くの4人席に座ることが出来ました。真横から見るので難あり…ですが、出演者と近いし、もしかしたら入退場のときに目の前通るんじゃ…!ってまたわくわく(通りました。かずきんが目と鼻の先を…!)
お昼抜きだったのもあっていろいろ注文。あそこの揚げ物美味しいです
イベント開始。
司会はいつもの世界のマナベさん
まずは封筒の開封合図!中身はらくがきコアドリル2.75とカンバッチ!ヨーコが当たったよ!後でシモンカミナラガンも見せてもらった。アンスパもあるけど関係者のみらしい。それはゆかりんのブログに写真が載ってたやつかな?ビールあおってる…
そしてオオツカさんと監督が登壇したところでスペシャル?ゲスト中島さん登場!
イベントの企画を聞きつけて、自ら出演オファーをかけたそうです。
マナベさん「中島さんはもうこういうの出たく無さそうだったから…」
かずきん「映画公開後のファンの顔を見たくなったんだよ^^」わーい!
中島さんを隣にして、緊張しまくるマナベさん。顔をあわせるだけでプレッシャー感じるらしい^^
ここで花束の差し入れ。
こんなのです。

青と赤と黄色を中心にばさぁ!って渡せる感じのを作ってください!ってオーダーしたら困ってた店員さん笑ごめんなさい
でも花束の思いつきはGJでした某様。
トーク開始!
ゲストは製作スタッフの方々
■音響
・GL製作現場ではよく音響機材が壊れたのが印象深いとか。力、みなぎりすぎ?
■撮影、サンジゲンさん
・TAL用特別映像を見ながらの紹介
ムガン作りすぎ^^!最初は数千いたらしいよ
・良い仕事過ぎるハッキングパパに開場に笑いが。
破壊されたブロックの動きやロージェノムの胸毛の動きにこだわりすぎて、アフレコに間に合わなくなりそうになりながら提出されたとか。そんな力作に、完璧なタイミングで(当たり前ですが)声を当てた成志さんも本当にいい仕事過ぎた
■作画スタッフ
「天元突破すしおです!」のりのりのすしおさん。かわいい
「…雨宮です」いつもどおりっぽい雨っち
「どうしてリンカーネのシーン私に回してくれなかったんですか!!」まったくだ!林さんは我々腐女子の味方!ジリドもしっとり描き上げてくれますよね!
■ガンメンデザイン(覚えてるのだけ…)
劇場で、観覧者のテンションをはちきれさせてくれた天元突破ガンメンズのデザインを紹介
吉成さんに来てほしかったなぁ
・ソルバーニア
由来は「側にいる」
「実はこれ、吉田健一さんが描いてるんですよ」え!「ソルバーニア、ニ○ヴァー○ュ。みたいな^^」ええー(゚∀゚ ;)!!
・ガンマール
「由来は、ラゼンガンがいっぱいある、ですか?」「おしい!ラゼンガンまでいっぱいある!でしたー」ちょこざいな
・グランゼボーマ突破サイズ
まだ決まっていなかったので、この場で名づける事に。みんなの期待の眼差しを受けて、歩く公式中島さんさらっと「じゃあSDグランゼボーマ。SDはすげーでかい、の略ね。」キター!
・エンキドゥルガー
名前の候補は、これとエンキドゥイットユアセルフ
あとはウロすぎるので略します。すみません…(;´Д`)
■いったん休憩挟んで第2部
キャラデザの錦織さんをゲストに、ヨーコトーク。というかキラメキ☆ヨーコBOXのご紹介!
いやまさかここでヨーコボックスのPVが全部見られるとは…!!
ひたすらヨーコ可愛い!な展開の中に、ちょこちょこでてくる他のメンバー。その中でもやっぱり全部持っていったのはカミナでした。後姿だったのにあの存在感。不覚にもうるっときました…
スペシャルゲストとして井上さんがビデオレターで登場。天才的な空気の読みで、まるで本当に会場にいるようなトークで錦織さんを上げまくり。錦織コール、神コール、最高でした。
パッケージデザインの細かーい部分にまでこだわったり、そもそも劇場版よりも製作時間をとってPV作ったりともはやヨーコの父親認定
以後ヨーコの話題に突っ込みを入れまくる錦織さんなのでした
これが売れたら、ニアのが出るかも?「そのままアーテンボローまで出しましょう。メキメキアーテンBOXで!」中島さんアーテン愛しすぎ。
他にも、「アーテンボローのくねくね人形ほしいなあーきっと売れるよ、3人くらいに」などなど…
■3部
グレパラオリジンの発表
全6作の応募があった中、3作は締め切りぶっち切りだったので発表見送りでした。見たかった!
■最後に参加者からの質問への回答タイム
いろいろあったんですが…だいたい忘れました。
Q.シモンさんのコスモルックは、彼の趣味ですか?A.趣味です(そ、そっかー)
Q.キタンの生存ルートはどうやっても無いんでしょうか?A.ないです。ニアの生存ルートが無いように、キタンには散ってもらうのです。(;;)
Q.スタッフの皆さんはシモンが好きなんでしょうか?扱いがなんとなく…。A.好きですよ!…ただ中の人が…(ああうん、なんとなく分かってたよ。ていうかほっとしたよ)
そんなこんなであっという間の3時間でした。トークライブ企画してくださったマナベさん、本当にありがとうございます!また機会があったらイベントをやりたいななんておっしゃっていたので、それはもう是非ぜひ!!語っていただきたいですよ!
開場の入り口で、謎の封筒(リーロンハンコ付き)を、「合図があるまで開けないでね」と、手渡される。いきなりわくわく
舞台すそ近くの4人席に座ることが出来ました。真横から見るので難あり…ですが、出演者と近いし、もしかしたら入退場のときに目の前通るんじゃ…!ってまたわくわく(通りました。かずきんが目と鼻の先を…!)
お昼抜きだったのもあっていろいろ注文。あそこの揚げ物美味しいです
イベント開始。
司会はいつもの世界のマナベさん
まずは封筒の開封合図!中身はらくがきコアドリル2.75とカンバッチ!ヨーコが当たったよ!後でシモンカミナラガンも見せてもらった。アンスパもあるけど関係者のみらしい。それはゆかりんのブログに写真が載ってたやつかな?ビールあおってる…
そしてオオツカさんと監督が登壇したところでスペシャル?ゲスト中島さん登場!
イベントの企画を聞きつけて、自ら出演オファーをかけたそうです。
マナベさん「中島さんはもうこういうの出たく無さそうだったから…」
かずきん「映画公開後のファンの顔を見たくなったんだよ^^」わーい!
中島さんを隣にして、緊張しまくるマナベさん。顔をあわせるだけでプレッシャー感じるらしい^^
ここで花束の差し入れ。
こんなのです。
青と赤と黄色を中心にばさぁ!って渡せる感じのを作ってください!ってオーダーしたら困ってた店員さん笑ごめんなさい
でも花束の思いつきはGJでした某様。
トーク開始!
ゲストは製作スタッフの方々
■音響
・GL製作現場ではよく音響機材が壊れたのが印象深いとか。力、みなぎりすぎ?
■撮影、サンジゲンさん
・TAL用特別映像を見ながらの紹介
ムガン作りすぎ^^!最初は数千いたらしいよ
・良い仕事過ぎるハッキングパパに開場に笑いが。
破壊されたブロックの動きやロージェノムの胸毛の動きにこだわりすぎて、アフレコに間に合わなくなりそうになりながら提出されたとか。そんな力作に、完璧なタイミングで(当たり前ですが)声を当てた成志さんも本当にいい仕事過ぎた
■作画スタッフ
「天元突破すしおです!」のりのりのすしおさん。かわいい
「…雨宮です」いつもどおりっぽい雨っち
「どうしてリンカーネのシーン私に回してくれなかったんですか!!」まったくだ!林さんは我々腐女子の味方!ジリドもしっとり描き上げてくれますよね!
■ガンメンデザイン(覚えてるのだけ…)
劇場で、観覧者のテンションをはちきれさせてくれた天元突破ガンメンズのデザインを紹介
吉成さんに来てほしかったなぁ
・ソルバーニア
由来は「側にいる」
「実はこれ、吉田健一さんが描いてるんですよ」え!「ソルバーニア、ニ○ヴァー○ュ。みたいな^^」ええー(゚∀゚ ;)!!
・ガンマール
「由来は、ラゼンガンがいっぱいある、ですか?」「おしい!ラゼンガンまでいっぱいある!でしたー」ちょこざいな
・グランゼボーマ突破サイズ
まだ決まっていなかったので、この場で名づける事に。みんなの期待の眼差しを受けて、歩く公式中島さんさらっと「じゃあSDグランゼボーマ。SDはすげーでかい、の略ね。」キター!
・エンキドゥルガー
名前の候補は、これとエンキドゥイットユアセルフ
あとはウロすぎるので略します。すみません…(;´Д`)
■いったん休憩挟んで第2部
キャラデザの錦織さんをゲストに、ヨーコトーク。というかキラメキ☆ヨーコBOXのご紹介!
いやまさかここでヨーコボックスのPVが全部見られるとは…!!
ひたすらヨーコ可愛い!な展開の中に、ちょこちょこでてくる他のメンバー。その中でもやっぱり全部持っていったのはカミナでした。後姿だったのにあの存在感。不覚にもうるっときました…
スペシャルゲストとして井上さんがビデオレターで登場。天才的な空気の読みで、まるで本当に会場にいるようなトークで錦織さんを上げまくり。錦織コール、神コール、最高でした。
パッケージデザインの細かーい部分にまでこだわったり、そもそも劇場版よりも製作時間をとってPV作ったりともはやヨーコの父親認定
以後ヨーコの話題に突っ込みを入れまくる錦織さんなのでした
これが売れたら、ニアのが出るかも?「そのままアーテンボローまで出しましょう。メキメキアーテンBOXで!」中島さんアーテン愛しすぎ。
他にも、「アーテンボローのくねくね人形ほしいなあーきっと売れるよ、3人くらいに」などなど…
■3部
グレパラオリジンの発表
全6作の応募があった中、3作は締め切りぶっち切りだったので発表見送りでした。見たかった!
■最後に参加者からの質問への回答タイム
いろいろあったんですが…だいたい忘れました。
Q.シモンさんのコスモルックは、彼の趣味ですか?A.趣味です(そ、そっかー)
Q.キタンの生存ルートはどうやっても無いんでしょうか?A.ないです。ニアの生存ルートが無いように、キタンには散ってもらうのです。(;;)
Q.スタッフの皆さんはシモンが好きなんでしょうか?扱いがなんとなく…。A.好きですよ!…ただ中の人が…(ああうん、なんとなく分かってたよ。ていうかほっとしたよ)
そんなこんなであっという間の3時間でした。トークライブ企画してくださったマナベさん、本当にありがとうございます!また機会があったらイベントをやりたいななんておっしゃっていたので、それはもう是非ぜひ!!語っていただきたいですよ!
PR