>>[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
KMSカスタムグレードアップVer.というのに当選した!なんぞこれ!わーい!
(でも最初は全然気付かず、「ちょと、中身が隠れてるじゃない何この紙!」って思いました。どんだけラゼンガンしか見えてないのわたし笑)
”海洋堂塗装班”なる職人達による、手作業での追加塗装!
エディションナンバーもついてました。うおお貴重。
というわけでツーショットしてもらいました。
2Pキャラ対決。左がカスタムグレードアップVer.
色がどんな風に違うのか、この写真じゃ見えづらいですが、ツヤを抑えたメタルっぽいパープルがグラデーションで入れられています。
これはこれで存在感が。ちょっと悪そう?いやどっちもワルそうです。
いざ勝負! ・・・ZZZ
・・・。
↑カスタム君(色の違いがわからなすぎる自分の写真に絶望した!)
本編で登場したときすんごくかっこよくて一目ぼれしたんですが、その印象そのままですね。さすがリボルテック!さすが吉成メカ!!
後姿もかっこよい!!!!1!!1
こんなに強面なのに尻尾が付いてるかわいさよ。
最後にグレンラガンさんも一緒に。
枝豆が豊作だぞー。
ビールがうまい季節ですね!!
リボルテックラゼンガン
産地直送!2体!!
ん!??!
続く!
アンチスパイラル艦隊・ハスタグライ級が攻めてきた!
ばーん、ばーん
うおおお!人間の力、見せて、やるぜ!
ギガァ・・・
ドリr・・・あ・・あれ?
・・・
ギガドリルブレイクーーーーー!(早口で)
***
てなわけで、来たよ!グレンラガン!
早速関節をカタカタいわせてみたんですが、はっと気が付いたら1時間くらい平気でたってる恐ろしい代物です。
ラゼンガンのほうが楽しみだとか言いっていて、実際届いたときは「ああ、来たんだ」くらいに思ってたんですが、いざ手にしてみれば、あれまぁ適度な重量感と大きさ、意外ときちんとした塗装にあっという間に虜になりました。箱から出してすぐに遊べる手軽さがフィギュア初心者にはとってもいいですね。
最大の売りであるジョイントも、予想以上の心地よさ~。もっと曲げる角度や差し込む方向を考えられるようになったら楽しくポーズを決められそうです。それまでカタカタ言わすぜ~~。
ああん、ますますラゼンガンが楽しみです。飾るスペースを作っておかねば・・・!
予約受付が開始されましたっっっ!
「それを、待っていたああああ!!」カチカチカチッ(クリック音)
***
今年1月に「ラゼンガンのリボルテック出ないかなぁ」とぼやいていました。
そうしたら2月のワンフェスで発表されました。
そして今、螺旋王の愛機(愛機っていう言い方がいいよね)、ラゼンガンの発売が身がよじれんばかりに楽しみです。
正直主役メカグレンラガンよりも楽しみでしょうがない。
更にしょうがない奴ながら、予約は2体で申し込んできました。あっしまった。特典パーツが余ってしまう(特典はグレンラガン用のパーツ=グレンラガンは1体しか購入しない)。
・・・まあいいか!
リボルテック公式サイトで写真を見ましたが、なんというかっこよさなのでしょう。
ポーズを決めればもう、どの角度から見てもいろんな意味で垂涎モノです。
いやもうどんなポーズでもかっこいいのです。立ってるだけでもかっこいいです。
とにかくかっこいい。うるさいほど言いますがかっこEEE!
あと4/24発売の、グレートインパクトモデルグレンラガンが、光沢仕上げとか超気合入ってて思わず「うほっ」ってなった。オプションもウィングやらグレンハウスやらいっぱいつてて面白そう。更にグレンハウスに設置できるギミダリロシのフィギュアとか付いてたら確実に買ったのになぁ!(本当はほしいけれどお買い上げ決定ラインを吊り上げて自分をなだめすかす作戦)
リボルテックシリーズ、次は天元突破のようなので、後はエンキやキングキタンやアインザーと続いていくことを、更に貪欲に願わくばダイグレンが加わりますように!
うおおおおお天元突破あああ!!